【PAMM】第一弾と第二弾の4つの違い!どっちが利益出る?FXFair(Beyond)

PAMM第一弾と第二弾|4つの違い

PAMM第一弾と第二弾の違いを紹介する前に共通点を紹介します!

■共通点

  • 証券会社:FXFair(FXBeyond)
  • 最低証拠金:最低1万円〜
  • 必要環境:スマホあればOK(PC不要)
  • 口座タイプ:スタンダード
  • 裁量要素:なし(完全放置)
  • 成功報酬:30%

既に第一弾に参加している方が第二弾を併用したい場合

追加口座ではなく新規で口座開設していただく必要があります

その他の注意事項はPAMM太郎の公式LINE追加後に送られてくる資料をご確認ください

PAMM第一弾と第二弾の違い|リリース日

第一弾:2021年11月

第二弾:2022年9月

※今のところ第三弾のリリース予定はありません

PAMM第一弾と第二弾の違い|トレーダー

■第一弾のトレーダー経歴

FXトレード歴7年

スキャルピングトレードを得意とする

社会人トレーダーとして活動しながら、

独自の投資スタイルを構築し、その後専業トレーダーに!

トレードの安定性や独自の手法が評価され、数々のファンドからオファーを受ける!

個人トレーダーと兼業でファンドトレーダーとしても活動中!

得意通貨ペアはEUR/USD、GBP/USD、XAU/USD

2021年11月〜2022年10月の期間で年利170%を達成した凄腕トレーダー!

■第二弾のトレーダー経歴

FXトレード歴15年

元ヘッジファンドマネージャー

海外の某有名ファンドで数億円の運用後、

ファンドトレーダーを引退し自己資金の運用に従事!

ファンド時代から個人運用においても、大きくドローダウンした経験や破綻が一度もない!

危機回避能力が抜群に優れていることから、非常に安定した取引内容で個人資産を10億円を突破!

リスクを取らない確立された手法によって、長期にわたり利益を出し続けている天才肌トレーダー!

トレードスタイルは、大口トレーダーの決済の入りやすい反転反発のレートでの

逆張りのデイトレードorデイスイングが多い!

大相場の場合はトレンドフォローで入ることもあり、大きく利益を取ることもある!

得意通貨:USD/JPY EUR系 GBP系 AUD系

 

個人資産10億超えてるガチプロにトレードを依頼できるなんて幸せすぎるだろ笑

PAMM第一弾と第二弾の違い|レバレッジ

第一弾:500倍

第二弾:1111倍

どちらもレバレッジ規制はありません

PAMM第一弾と第二弾の違い|入金ボーナス

第一弾:30%

第二弾:50%

※初回入金のみ

例えば、第一弾で100万円入金した場合

30万円のボーナスが付与されます(実質130万円)

増資は対象外なのでなるべく大きな金額を入れた方がお得です

ただし、ボーナスについては注意点があります

  1. 資料のリンクを経由しないと付与されない
  2. ボーナスは出金不可
  3. 予告なく終了・減額する可能性あり
  4. 付与できるボーナスには上限がある
    ※上限100万円(どちらも)

資料はPAMM太郎の公式LINEで案内しています

PAMM第一弾と第二弾の違い|どっちがおすすめ?

結論から言うと、

これから運用するなら第二弾がおすすめです!

既に第一弾を運用している方がわざわざ資金移動する必要はないです

ボーナスも消えますし、何より第一弾には「年利170%」という1年間の実績があります

第二弾にはまだない魅力です※2022年12月時点)

では、なぜ第二弾がおすすめなのか?

最大の要因はレバレッジです

レバレッジが多ければポジショニングに対する証拠金維持率が上がります

なので必然的に、第一弾よりも第二弾の方が安定した運用になります

※レバレッジが上がるからといってその分ロットを上げる事はしません

ユーザーの目には見えない部分ですが、より安全・安心に運用していただくため特別に証券側から許可いただきました!

第二弾のトレーダーはドローダウン比率が少なく、元々リスクをとらないタイプですが、

レバレッジの特性を活かすことで更にリスクヘッジする事が可能です

これらの理由からPAMM太郎は第二弾をおすすめします!

迷っている方は併用もあり!

分散投資はリスクヘッジにもなります

1つだけ運用するより効率良く稼げますよ